開催報告
2020/11/12
【開催報告】第59回「台灣ゴルフ早慶戦」

新型コロナの世界的な流行の中、防疫ルール順守の元で日常を取り戻しているここ台湾で、2020年秋の「台湾ゴルフ早慶戦」が開催されました。
渡航制限のため国外参加を自粛頂きましたが、両軍それぞれゲスト2名を含む40名が参加し、総勢で定員一杯の80名の参加となりました。
これは来年30周年を迎える本大会の過去最大人数です。

11月7日、台湾GC。
暑かった夏も過ぎ去り、すがすがしい秋空となりました。
29年目の早慶戦は両軍幹事も手慣れたもので、大型コンペでありながら混乱はありません。
選手自身が手作りで準備と運営を手掛けていることは、歴史の長いこの早慶戦の一面であり、意義あることです。

スタート20分前、両軍それぞれお揃いのユニフォームを身にまとい、クラブハウス横のテラスで開会式が始まります。
両軍キャプテンの握手、組合せ発表、ルール説明、初参加紹介と流れるように進んだ後、両軍分かれて記念撮影が行われます。
静かに、気持ちが高まってゆくプレー前の時間です。

時は午前11時、いよいよスタートです。
OUTコースとINコースに分かれて戦いが始まります。
スタートホールには歓声が響き渡り、選手達が前を向いて緑の中に溶け込んでゆきます。

16時過ぎから会食・表彰式会場にプレーを終えた選手が徐々に集い始めます。
お互い顔を見合わせるだけで、スコアが想像できてしまいますが、まずは一杯で労をねぎらいます。
会場端ではスコア集計が進んでいます。

前回(第57回大会)の団体戦は、61打差の大差で敗れてしまいました。
この結果だけを見れば、今回勝利することはかなり困難であることは想像に難しくないのですが、勝負はやってみなければ分かりません。

5時半頃、選手が揃い、まずは初参加の挨拶が行われます。
今回、早稲田は6名の方に初参加を頂きました。ありがとうございます。

個人戦発表が始まりました。
ニアピン、ドラコン、波賞、順位賞。。。ん、少し慶応側に偏っているようです。
優勝は三田会)小田さん。
なんと3連覇です、敵ながらお見事。
尚、記録の残っている限りでは、ほかに個人戦連覇はありません。

いよいよ団体戦発表です。
スコア読み上げ毎に歓声が会場を包み込みます。
早稲田上位は呉さん、石田さん(初)、石井さん。
期待通りの実力を発揮頂きました。すばらしい。
しなしながら、77のベスグロから始まる慶応のスコアは非情にもそれを上回ります。
食らいつこうとする早稲田をじりじり引き離す慶應、そんな展開でした。
グロス10位までで27打差、11thベストでも水をあけられ、32打差で慶応に軍配が上がりました。

んー悔しいっ。
でも、前回より約30打、差を縮めたことは、健闘したと言っていいのではないでしょうか。
次回はその差をもっと縮める、そして勝つという目標が明確になりました。

優勝カップ授与のあと、両校校歌とエールの交換にて秋の早慶戦はおひらきとなりました。
その時、外は真っ暗、窓の外に見える18番ホールには静けさだけが漂っていました。

残念感と心地よい疲れの残る体ですが、台北に戻ったあとは打ち上げが開催されます。
いつもの打ち上げ会場「しる一」は、勝敗に関係なく、暖かく、明るく我々を迎えてくれます。
今回も約20名の方に参加頂き、わいわいと夜が更けるまで盛り上がりました。

負けたことは全く残念ですが、台湾人・日本人校友がこの台湾の地で集うこと、同じ目的に向けて頑張れること、何よりも多くのみなさまにご参加頂きましたことに深く感謝申し上げます。
海外を含め多くの声援も頂きました。
みなさま、ありがとうございました。

来年はいよいよ30周年。
多くの先輩方が繋いできたこの大会が、ひとつ歴史を刻みます。
大切に育み、台湾と日本の力を合わせて頑張ってゆきます。
引き続き、どうぞよろしくお願いします。

(次回大会は2021年6月5日の予定です)

■団体戦結果
■個人戦結果
■早慶戦の模様


■収支報告

支出 収入
飲食費用 60,860
賞金 14,700 賞金一覧参照
幹事費用 360 発表用紙、紅包等
次回繰越 28,037
参加費(早稲田) 40,000 1,000*40名
参加費(慶応) 40,000 1,000*40名
  
前回繰越 23,957
103,957 103,957

■賞金一覧 (総額 14,700)
内容 金額 内容 金額
個人戦優勝 3,000 50位 500
2位 2,000 60位 500
3位 1,500 70位 500
4位 1,000 ブービー 500
5位 500
10位 500 ベスグロ 500
20位 500 ニアピン×4 800
30位 500 ドラコン×4 800
40位 500 大波、小波、水平 600

Copyright (c) Taipei Toumonkai All Rights Reserved