2009/01/16 |
台湾校友会・台北稲門会各位 |
台北稲門会文化部 |
総会・稲子会開催報告 |
2009年最初の稲子会は台北稲門会総会と同時開催となりました。
おかげさまで35名ものご参加を頂き大盛会でした。ご参加各位には厚くお礼申しあげます。
会の最初に総会を開催しました。川田会長からの話では、昨年の活動が無事かつ活発に行われたことへの各位へのお礼がありました。また、本年の方針としてこれまでどおり稲子会・ゴルフを中心とした活動の他に、これまでも検討に挙がっていた家族参加イベントを是非実現したいとのお話がありました。続く山田副会長からは、スポーツを通じた交流、特に昨年末に開催された台北マラソンの報告があり、ゴルフだけと思われがちなスポーツ活動が広がってきていることを認識いたしました。
総会に続きおまちかねの稲子会です。丑年という理由で今回は焼肉。OGの高田さんが経営されている、台湾の老舗焼肉店「焼肉神戸」が会場となりました。店は大勢の参加者により貸し切り。料理は焼肉を中心にサイドメニューも充実しており、大変美味しく頂きました。学生を中心とした若手のテーブルには次々と追加の肉が運ばれていました。
美味しい料理、大割引、サービスなどなど大変なご協力を頂きました「焼肉神戸」高田ご夫妻に、この場をお借りしてお礼申し上げます。ありがとうございました。
お腹も一杯になり、ほろ酔い加減も混じった会場では、あちこちで交流が生まれていました。初参加の方も5名程いらしゃいましたが、何度も参加されているように感じるほど、打ち解けた稲子会でした。また次回も是非ご参加下さい。
2009年の稲門会、焼肉で体力を付けて始まりました。昨年末より不況により、お仕事では厳しい状況に苦労されている方も多くいらっしゃいますが、台北稲門会ではほっと一息つけるようなマイペースな活動をしてゆきますので、皆様のご支援をよろしくお願いします。
 |
非常謝謝 『ありがとうございました』 |
「焼肉神戸」
高田ご夫妻 |
ご準備、大幅割引、サービスなど |
川田会長 |
焼酎 |
みなさま |
多数のご参加 |
支出 |
収入 |
飲料費 |
36,000 |
|
幹事費用 |
560 |
名刺作成 |
次回繰越 |
32,080 |
|
|
|
68,640 |
68,640 |
|