台湾校友会と共に

協力し合い日台交流を推進します

懇親会

懇親会『稲子会』を通じ親睦を深めます

ゴルフ行事

『台湾ゴルフ早慶戦』勝利を目指します

台北稲門会は台湾在住の早稲田大学日本人校友の集まりです。台北を拠点に活動し、親睦と交流を深めています。

台湾人校友が集う「台湾校友会」とは共に協力し活動しています。早稲田の枠に留まらない、日台交流を推進しています。

定期懇親会「稲子会」は美味しい食事を楽しみながら、歓談を通じて会員相互の懇親を深めることを目的にしています。

ここ台湾でも早慶はよきライバルです。年二回の「台湾ゴルフ早慶戦」の勝利のため、両校はしのぎを削っています。


お知らせ


  • 【開催報告 2025/06/07】第67回 台湾ゴルフ早慶戦

    【開催報告 2025/06/07】第67回 台湾ゴルフ早慶戦

    カテゴリー :

    昨週末6/7(土)の台湾ゴルフ早慶戦は東華球場にて開催され、早稲田から31名・慶應から34名の参加者が集いました。そして団体戦は見事、「早稲田の勝利」となりました! 2019年春勝利、その後7連敗、2…

    続きを読む


  • 【開催報告 2025/05/02】稲子会

    【開催報告 2025/05/02】稲子会

    カテゴリー :

    2025年第2回目の稲子会が5/2(金)に開催されました。日本がゴールデンウィークのため一時帰国されている方もいる中でそれでも多くの方が参加くださりました。留学生同士でも声掛けいただいた結果、今回は留…

    続きを読む


昨週末6/7(土)の台湾ゴルフ早慶戦は東華球場にて開催され、早稲田から31名・慶應から34名の参加者が集いました。そして団体戦は見事、「早稲田の勝利」となりました!

2019年春勝利、その後7連敗、2023年秋(老淡水)で勝利、2024年は春・秋と負け続けましたが、今回は25打差という大差で勝利することができました! 

校友会メンバー・日本からの助っ人4名・シニア層(上位10名の平均年齢は59.2歳!)が大活躍してくれました。
早稲田は、トップとなった石田さん含めて70台が3名、残り全員が80台という、おそらく台湾早慶戦史上最も高いレベルでした。
上位10名以外の11thベストでも早稲田若手メンバー3名のバーディー貢献があり、差を広げることができました。

個人戦では、この度台北市日本工商会の理事長に就任された相馬会長が優勝しました!おめでとうございます!!
ドラコン・ニアピンも8つ中5つを早稲田が取りました。

選手の皆さん、暑い中、本当にお疲れ様でした。参加ありがとうございました、これからも参加し続けてください。
次の秋の早慶戦は11月1日(土)です。連勝しましょう!
皆さん是非、今から日程を押さえておいてください!

結果は以下の通りです。

1 団体戦結果:

早稲田チームが25打差での勝利!

2 個人戦結果: ダブルぺリア隠しホール12個

早稲田チームの相馬会長が個人優勝でした。おめでとうございます!

台北稲門会:ゴルフ幹事一同

PAGE TOP